北九州市社会福祉協議会ホームページ |
北九州市社会福祉協議会【市社協の概要】 |
北九州市社会福祉協議会【地域福祉活動計画】 |
北九州市社会福祉協議会【機構・組織】 |
北九州市社会福祉協議会【事業内容】 |
北九州市社会福祉協議会【採用情報】 |
北九州市社会福祉協議会【所在地・マップ】 |
北九州市社会福祉協議会【リンク】 |
【設立年月日】
昭和27年1月15日
【市社協との合併日】
平成31年4月1日
【所在地・連絡先】 〒803-8510
北九州市小倉北区大手町1番1号 小倉北区役所内
TEL:093-571-5452 FAX:093‐571-9553
Eメールアドレス:kokurakita@kitaq-shakyo.or.jp
【アクセスマップ】
小倉北区は、広さ約39km²、人口約18万2千人、北九州市の中心部、官公庁が揃った商業都市で、小倉祇園太鼓にも象徴される活気ある区です。
しかし、商業地域は人口の空洞化となり、人の出入りが激しく、またマンション等集合住宅が増え、昔ながらの地域のつながりが希薄になりつつあります。
小倉北区社会福祉協議会では、人も、まちも、商売も人情味あふれる元気な地域を目指して、住民の皆さんと共に、魅力的な地域づくりに頑張ります!
事業名 | 内 容 |
福祉体験学習 | 【内容】 障害やバリアフリーなど、障害のある人のお話や、模擬体験を通して福祉について学びます。体験しながら、人に優しいまちづくりについて考えましょう。 【開催日時】 随時 【対象者】 学校、地域等グループ単位でお申込下さい。 【参加費】 無料(但し、内容によっては負担あり) |
愛メール事業 | 【内容】 点訳ボランティアの協力を得て、区内の視覚障害のある方に点字年賀状を送っています。 【開催日時】 お正月 【対象者】 区内に在住の視覚障害のある方。ご希望の方はご連絡下さい。 |
事業名 | 内 容 |
地域活動者研修会・交流会 | 【内容】 地域で活動中の福祉協力員さんや、民生委員さん等の研修会や他地区との交流事業、リフレッシュ事業を行います。「活動がマンネリ化して…」「他の地区はどうしているの?」等、困ったときはご相談ください! 【開催日時】 随時 【対象者】 校区社会福祉協議会単位でお申込下さい。 【参加費】 無料 |
事業名 | 内 容 |
広報紙 『こくら北社協だより』の発行 | 【内容】 新鮮な福祉情報や区社協事業をお知らせしています。 【発行日】 4、7、10、1月の15日発行 【発行回数】 年間4回 【発行部数】 70,000部/回 【配布先】 市政だよりと一緒に小倉北区内に全戸配布される他、各市民センター、小中学校等にも配布しています。
|
詳しい業務内容はこちらへ・・・
小倉北区事務所(小倉北区社会福祉協議会)
〒803-8510
北九州市小倉北区大手町1番1号 小倉北区役所内
TEL:093-571-5452 FAX:093‐571-9553
Eメールアドレス: