2018年12月13日(木)13:00~ 足立市民センターにて
ふくしのまちづくり講座(第1回)が開催されました
講座全体のテーマが・・・
人生100年時代!?
ポジティブ人生を歩むために!
~住み慣れた地域で創る 心ゆたかなくらし~ です
まずは、足立校区社協 片山会長のあいさつです

本日の講師は、ちーむ・レク☆さす
代表 尾中 美穂 先生です

第一回目のテーマが・・・
「人生100年!ずっと健康でいるために」
~笑って!楽しく!レクリエーション~ です
身体を温めるための準備体操から始まりました
手のひらや指間をこすり合わせたり
腕をしっかり上にあげて、身体もポカポカに・・・

次に、身体と同時に脳を活性化する後出しジャンケンがスタート


「みなさん!ついて来れていますか?」
先生の言葉に、みなさん大爆笑



身体と脳がしっかり目覚め出した時
二人一組で、音や色に合わせて・・・
「握手する」「握手から逃げる」「ハイタッチ」
のバトルロイヤルがスタート
「握れた!」「逃げれた!」「イェーイ!」
会場のボルテージは、ジャニーズのコンサートばりの最高潮に




最後に先生からのかけ声
「AGE(アゲ)AGE(アゲ)足立!」
に合わせて、万歳三唱



A・・足立が G・・元気に E・・笑顔に
楽しみながら身体と脳を活性化できた、あっという間の2時間でした
次回は、来年1月17日(木)13:00~ 足立市民センターにて
ふくしのまちづくり講座(第2回)
「いつまでもキレイで健康に」
~未来の自分を創造していくてめの今のケア~
(講師)日本メディケアリンパ協会 理事長 丸尾 聖美 先生 です
みなさまの振っての参加をお待ちしております

