2019年1月17日(木)13:00~足立市民センターにて
ふくしのまちづくり講座(第2回)が開催されました
講座全体のテーマが・・・
人生100年時代!?
ポジティブ人生を歩むために!
~住み慣れた地域で創る 心ゆたかなくらし~ です
会場はすでに満員御礼で熱気ムンムン



本日の講師は、日本メディアリンパ協会
理事長 丸尾 陽実 先生です

第2回目のテーマが・・・
「いつまでもキレイで健康に!」
~未来の自分を創造していくための今のケア~ です
まずは体にゴミがたまっているか検査しましょう
会場のマダムたちの耳たぶをさわりながら・・
「かなりゴミがたまってますねぇ」で大爆笑

リンパの働きに、免疫力アップ、体のゴミを捨てる作用があるそうです
「指の長さをくらべてみましょう」
「一番短かった指をこすってみましょう」

「お~お!!」
指をやさしくマッサージするだけで指の長さが元通りに・・
次に肩のリンパマッサージです
「みなさん!鎖骨にくぼみがありますか?」
「ない人はゴミがそこにたまってます!」で大爆笑

「強く押す必要はありません。やさしく豆腐をさわるぐらいの力で大丈夫!」

この時点ですでに上半身はポカポカに

リンパマッサージ恐るべし
「脇のくぼみありますか?」
「くぼみのない人は・・・」の鉄板ゴミネタにまたまた大爆笑



足立マダムたちのリンパ液の流れは最高潮に・・!


「今きれいになってますよ」
「帰ったらあまりのきれいさにご主人もビックリです」
いよいよ先生の教えもヒートアップ


ビートたけし顔負け「コマネチ」のリアルガチポーズを披露
腰振り体操を含めて、下半身にもリンパ液をしっかり流します

~「楽しい時」「愛情を感じる時」リンパ液が一番流れるそうです~
最後の先生の言葉に、みなさんほっこり
足立マダム大満足の、あっという間の2時間
次回は、2月14日(木)バレンタインデーの日 13:00~足立市民センターにて
「元気の秘訣は地域活動にあり~幸せに人間関係~」
を行います。みなさまふるってのご参加よろしくお願いします

