2019年10月10日 13:30~ 足立市民センターにて
昔の今日は体育の日
10月10日は雨が降らないという伝説が・・・
本当に今日は快晴でした
天気に恵まれ、足立校区連絡調整会議が開催されました
今日のテーマは・・・
足から元気になろう! ~健康な足で取り組む、健康なまちづくり~ です


会場には、50名以上の参加者が集まり
ボルテージは最高潮



まずは、足立校区社協 片山 会長より挨拶です
笑顔がとても素敵でした

ひきつづき・・・
足立校区社協 穂坂 副会長より
「地域で見守りはじめませんか?」
交流こそが、健康寿命をのばす最善策!? のお話です
クイズ形式で、福祉協力員について、とてもわかりやすい内容でした

地域の見守り活動は、足の健康からということで・・・
小倉第一病院 形成外科部長 石井 義輝 先生による
「足から元気になろう!」形成外科とフットケア のお話です
皮ふのケガは、①傷口は水で流す ②止血する ③絆創膏 で充分だそうです
消毒して、赤チンをしていた頃が懐かしい思い出です
皮ふのケアは、石鹸やボディソープの使い過ぎやナイロンタオルは厳禁
子どもには、高齢者用の湿布を貼ると皮ふが変色する などなど
足や皮ふに関する貴重なお話を、楽しく伺うことができました
~休憩をはさみ~
いよいよフットケア体験に突入

足の型をとり、個人に合った靴のアドバイス

足の角質や爪の状態を看護師さんに診てもらいました
気持ちが良くて、思わず笑顔になりました


ロコモ度チェックは・・・
いつもより頑張りすぎじゃない
と思えるぐらいな動きをする方が続出
実年齢より若い判定で、思わずニヤリ

石井先生のコーナーは、長蛇の列が・・・


足の悩みについて、的確なアドバイスをしていました
あっという間に時間が過ぎて
足立校区社協連絡調整会議は大盛況にて終了
今後の福祉協力員と住民の方の活躍に期待です

