ボランティア・市民活動者の研修・養成
(旧北九州市社会福祉ボランティア大学校)
研修情報
【受講生募集!】 令和7年度 まちづくりゼミナール「空き家の活用でまちを元気に!」を開催します!
「まちづくりゼミナール」は、主に、地域で活躍する指導者を支援するため、ゼミナール形式により地域づくりのための情報交換・討論等を行いながら、地域コミュニティの再生に取り組む研修会です。今回の研修では、全国的に空き家問題が深刻になっている中、空き家を住宅確保要配慮者の住まいとして活用することはもちろん、地域の居場所づくり活動や多世代交流など、新たな出会いやつながりを生み出す場として活用することで、まちを元気にする取り組みについて一緒に考えます。
- 日 時
- 令和7年11月26日(水)、12月10日(水)、令和8年1月14日(水)
全3回 10:00~12:00 - 会 場
- ウェルとばた12階H・I 研修室(戸畑区汐井町1-6)
*事前申し込みが必要です。申込方法など詳細はチラシをご覧ください。 - 受講料
- 無料
- 対 象
- 校(地)区社協・地区民児協・まちづくり協議会の役員 市民センター館長
及びテーマに関心のある方 - 定 員
- 30名
- 内 容
-
【1日目】11月26日(水)
10:05~10:55 【講義】
「安らぐまちの実現に向けて」~本市における空き家の現状と対策~
【講師】
北九州市 都市戦略局 都市再生推進部 空き家活用推進課
空き家活用係長 森迫 英夫11:05~11:55 【講義】
「相談会に見る空き家の現状と課題」~相談会の現場から問題解決に向けて~
【講師】
一般社団法人 空き家管理活用協議会
事務長 鎮守 邦喜【2日目】12月10日(水)
10:05~10:55 【講義】
「未来を考える終活」~空き家になるのは今じゃない!!~
【講師】
株式会社 イフケア北九州
終活カウンセラー 代表取締役 神田 紀久男11:05~11:55 【講義】
「終活・家族会議のススメ」~エンディングノートの活用・相談窓口のご案内~
【講師】
北九州市社会福協議会 生活支援部 権利擁護課【3日目】令和8年1月14日(水)
10:05~10:55 【講義】
「空き家を活用した“ふくし”のまちづくり」~居場所・住まいづくりの取組み~
【講師】
一般社団法人 北九州未来づくりラボ
理事長 宮地 弘行11:05~11:55 【講義】
グループワーク ~今、私たちにできること~
【講師】
北九州市社会福協議会 地域福祉部 活動推進課 - 研修会チラシ
- 申込方法等
-
下記のいずれかの方法でお申込ください。
- お電話
- 下記電話番号まで、参加申込書(チラシ裏面)の必要事項をお伝え下さい。
TEL:093(881)6321 - 郵送・FAX
- 参加申込書(チラシ裏面)に必要事項をご記入の上、郵送またはFAXで次の申込先までお送りください。
〒804-0067 北九州市戸畑区汐井町1-6 ウェルとばた3階
FAX:093(881)6306 - Googleフォーム
-
下記のQRをスマートフォンで読み込むか、URLを直接入力してフォームからお申込ください。
https://forms.gle/xoPKnsNAnJg8qpCj7
- 応募締切
- 11月12日(水)12時まで
なお、申込み多数の場合、抽選させていただくことがあります。
※受講の決定・研修詳細は、受付締切後郵送でお知らせいたします。 - 申込・お問い合わせはこちらへ
- 社会福祉法人 北九州市社会福祉協議会 地域福祉部 活動推進課【研修担当】
〒804-0067 北九州市戸畑区汐井町1-6 ウェルとばた3階
TEL 093(881)6321/FAX 093(881)6306
※日・月・祝は休み