枝光第二地区
            地域活動レポート
        
        介護予防講座を実施しています!
                2021.08.04
                枝光第二地区
                            
            枝光第二区では、高齢者が住み慣れた地域で元気に暮らしていけるように、介護予防講座を企画しました 
ウォーキングを中心とした月一回の介護予防講座です
企画に辺り、八幡東区リハビリテーション連絡協議会に協力いただき、専門職の方々からアドバイスを受けました。また、座学講座を全3回予定しており、同協議会から講師派遣をお願いすることになっています 
4月16日(金)記念すべき第一回目が行われました 
参加者は7名(欠席2名)で、最高齢は90歳!お元気です


第一回目は、体力測定を実施しました。
測定は、身長・体重・握力・通常歩行速度を和気あいあいと計測し、個別ファイルに記入しました 
日々体力づくりに取り組んでもらうため、万歩計を貸出し、記録してもらいます
また、スタッフも同様の体力測定を行い、参加者の皆さんと一緒に体力づくりに取り組むようにしています
講座終了後は、枝光第二区で登録絶賛推進中の、『とびうめ@きたきゅう』の登録会も行いました 
これから1年間、介護予防に取り組み、測定結果がどう変化するか楽しみですね

スタッフあいさつ
※あいさつ時のみマスクを外しています。

オリエンテーション

身長測定

体重測定(体組成計)

握力測定

通常歩行速度測定

