到津校区
地域活動レポート
第1回 ふれあいネットワーク定例会が開催されました ♬
2021.07.20
到津校区
令和3年6月24日(木)18時~
到津市民センター 児童劇場にて
令和3年度
第1回 ふれあいネットワーク定例会が
開催されました ![]()
福岡県に緊急事態宣言が発令されて、延期になりましたが
この日、無事に開催されました ![]()
![]()
![]()
まん延防止等重点措置のため、
市民センターが20時閉館するので
いつもより、1時間早い18時スタートです ![]()
![]()
![]()
参加者が少ないのでは?と心配していましたが
たくさんの参加者のお顔を見て、一安心 ![]()
今日の司会は、到津地区民児協 重見会長です ![]()
初めに今年度、到津校区社会福祉協議会会長になられた
豊山会長からのごあいさつです。。![]()
つづいて、民生委員児童委員と新任福祉協力員の紹介です ![]()
いよいよ本題
小倉北区社会福祉協議会の古島さんと 工藤さんから
ふれあいネットワーク についてのお話です ![]()
福祉協力員の役割や、見守りのポイント
コロナ禍での 見守り、助け合い、話し合いに
ついて聞きました。
クイズや コミュニケーションの話もあり、とても、わかりやすかったです。
みなさんのおかげで、
時間ぴったりに終えることができました。
次回は 8月25日(水)の予定です。
お楽しみに ![]()
![]()







