中井校区北小倉
地域活動レポート
おたすけマンが バス研修に行きました ♬
令和3年8月4日(水)8:45~
コロナウィルスの影響で昨年は、高齢者宅や施設訪問、
そして、バス研修にも行けず。。 ![]()
![]()
おたすけマン、2年ぶりのお出かけ ![]()
![]()
![]()
研修の目的は、平尾台自然の郷での「そば打ち体験」です ![]()
![]()
![]()

これは、「平尾台手打ちそば倶楽部地域振興部会」のみなさんが、
次世代にそば打ち技能を伝承することを目的とした、社会貢献活動です![]()
![]()
![]()

貸し切りバスで、平尾台自然の郷に到着 食工房で体験します

はじめに、そば切りの歴史やそばの栄養について勉強します。

そばの種や、種を植えて8日後のスプラウトも見せていただきました。
さあ、体験のスタートです ![]()
![]()
![]()

粉をふるって 水を入れます

ハイ チーズ まとまってきました

手で押さえて いよいよ 麺棒の登場です

コツを教えてもらいながら 横から見ると、厚いところがあるよ

大きい包丁で細く切っていきます 余分な粉をふるってできあがり

蕎麦のスプラウトとおろしをのせた 待っていました試食タイム
ぶっかけ蕎麦のできあがり 自分たちで打ったおそばは、最高![]()

「今までうどん派だったけど、おそばが好きになった」という感想もあり、そば打ち体験は大成功 ![]()
その後、平尾台を満喫して帰途につきました ![]()
![]()
![]()

きたぽっぽ 草スキー
暑い日になると予想されていたので、熱中症を心配していましたが![]()
![]()
平尾台は、気温が街中より3度から4度低いそうで さわやかな高原を楽しむことができました![]()
コロナの影響も心配されましたが![]()
![]()
たくさんの方の協力で、感染対策もばっちりで 夏の楽しい思い出ができました![]()
![]()
![]()
平尾台手打ちそば倶楽部、そして平尾台自然の郷のみなさま![]()
![]()
大変お世話になりました。ありがとうございました![]()
![]()
![]()

