小倉北区事務所
(小倉北区社会福祉協議会)

小倉北区事務所の概況

北九州の産業・商業・交通の中心地であり、官公庁も揃った小倉北区は、小倉祇園太鼓にも象徴される活気ある街で、比較的若い世代や流動人口が多く、高齢化率は若干低いものの、約10万世帯で18万人と、単身世帯の割合が高いのも特徴です。マンション等も増え、昔ながらの地域のつながりが薄れつつある地域もありますが、25校(地)区社協の地域福祉活動者や住民の皆さんと共に、誰もが安心して暮らせる支え合いのまちづくりに取り組んでいます!
校(地)区名をクリックすると、その地区の活動レポート一覧を表示します。
校(地)区社協名 設立年月日 小地域福祉活動計画
藍島校区 平成21年4月 計画書
足原校区 昭和42年4月 概要版 冊子版
足立校区 昭和39年 冊子版
泉台校区 昭和39年4月 概要版 冊子版
到津校区 昭和37年8月 概要版 冊子版
井堀校区 昭和39年4月
今町校区 昭和54年4月 概要版 冊子版
中井校区北小倉 昭和57年
貴船校区 平成13年1月
清水校区 昭和35年4月 概要版 冊子版
霧丘校区 昭和35年11月
小倉中央校区米町 昭和34年11月
小倉中央校区堺町 昭和42年11月
小倉中央校区天神島 昭和35年4月
桜丘校区 昭和36年6月 概要版 冊子版
三郎丸校区 昭和37年9月
寿山校区 昭和37年4月
城野校区 昭和35年3月 計画書
富野校区 昭和37年2月 概要版 冊子版
中井校区 昭和36年3月
中島校区 昭和35年7月 計画書
西小倉校区 昭和35年7月
日明校区 昭和39年9月
南丘校区 昭和47年4月
南小倉校区 昭和35年4月

小倉北区事務所の事業

小倉北区事務所が主体となって行っている事業を一部紹介します。

《 ふれあいネットワーク活動の推進 》

誰もが安心して暮らせる支え合いのまちづくりのため、校(地)区社協と協働し、見守り・助け合い・話し合いの3つのしくみを基本としたふれあいネットワーク活動を推進しています。

《 サロン活動の運営支援 》

高齢者等の健康づくりや仲間との交流、閉じこもりの防止などを目的に、地域住民が気軽に集まるサロン活動を支援し、地域の結びつきを深めます。

《 ウェルクラブ活動の推進 》

次世代を担う子どもたちやその保護者への福祉体験や学びの機会をつくり、福祉の風土づくりを進めます。

《 小地域福祉活動計画の策定・推進 》

自分たちの地域の課題を、住民や地域団体、関係機関等と話し合い、各校(地)区の5カ年計画を策定し、多様な主体の参画を得ながら推進しています。

《 生活困窮者自立相談支援事業 》

仕事やお金、家族関係などさまざまな理由で経済的にお困りの方の相談を受け、関係機関と連携しながら、それぞれの状況に応じた支援を行っています。

《 区民生委員児童委員協議会事務局の運営 》

民生委員・児童委員活動の推進と福祉協力員等との連携強化のため、社協と一体的な地域づくりを推進しています。

《 ランドセルカバー贈呈事業 》

赤い羽根共同募金配分金事業の一つとして、区内22校の新入学児童の交通安全と健やかな成長を願って、贈呈しています。

《 出前講演・住民福祉啓発講座 》

関係機関や団体等と連携して、権利擁護やボランティア活動、認知症など、住民に身近な福祉についての講演を実施しています。

広報誌・発行物

《 広報誌 》

毎年4、7、10、1月の15日に発行。市政だよりと一緒に小倉北区内に全戸配布される他、各市民センター、小中学校等にも配布しています。新鮮な福祉情報や区社協事業をお知らせしています。

小倉北区ボランティア・市民活動センター

小倉北区事務所には、ボランティア活動の相談やコーディネイト、送迎ボランティアによる在宅高齢者送迎サービスや、車いすなどの物品貸出サービスなどを担当しているボランティア市民活動センターがあります。

お問い合わせ・アクセスマップ

《 お問い合わせ先 》

小倉北区事務所(小倉北区社会福祉協議会)
〒803-8510 北九州市小倉北区大手町1-1 小倉北区役所内
TEL:093-571-5452 FAX:093‐571-9553
Eメール:kokurakita@kitaq-shakyo.or.jp

《 アクセスマップ 》